![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXHU4P3io2g8wruI18MiApNvTbFe9PUftkgy87i0nf9D9tfTsim7Wxr_p8zAFT5dtyooawjKyEYZC0Mp1HOCtdofIyrFYz89x_d5D_Nb-tmJ_jNeZWnmMCwQFvwfFUVKR2VnW4IXZEAtfy/s1600/smallQconTokyo2010.gif)
QCon Tokyo 2010でJAWSセッション開催。
前回は時間が5分という中で、SQSを活用する上でのポイントのみを凝縮してお話しした感じでしたが、今回は多少お時間を頂きましたので、もう少し詳しく突っ込みたいと思います・・と思いましたけど、SQS自体、非常にシンプルなものなので、話をどう拡張させるかは当日のお楽しみという事で・・おそらくテクニカルな内容よりも、もっと別な話になるかもしれません・・。
JAWSのセッションでは、あのWakameのお話もじっくり聞けます!気になる方は多いのではないでしょうか?(かくいう私もその一人)Wakameは今後AWSにとって重要なツールになると思いますので、Don't miss it!です。
さらに、19日(月)のカンファレンスパーティーにもJAWSのブースがあるという事ですので、自分はその辺をウロウロしていると思います。見かけたら声をかけていただけると喜びますので、よろしくお願いします(笑)。
・・・しかし、そうそうたるメンバーの中にスピーカーとして混ぜてもらうだけでかなりガクブルものです。GoFの一人であるErich Gamma氏なんかほとんど神だし(笑)、我らがMatz氏もいたりという中で、あんた誰?って感じですが、面も割れてしまった事ですし、ここは一つ楽しんできたいと思います。
なお、イベント自体は有料のカンファレンスになっています。今からチケットを買えば3万円という結構セレブなお値段になっちゃいますが、なんと、JAWS登録メンバーだけの特別ディスカウントというものがあります!詳しくはリンク先を見ていただくとして、これを機にJAWSメンバーになってQConに行って、AWSユーザーをスケールアウトさせましょう!